日本の未来戦略

第58回例会のご案内

日本の未来戦略


戦前の日本には「アジア人のためのアジア」を作ろうという思想と運動が存在し、アジアの革命や独立のために生命を賭した日本人が少なからずいた。大東亜戦争はアジアの国際政治構造を大きく変え、過去数世紀にわたる植民地体制は崩壊して、かつての植民地はすべて独立国となったが、アジアの運命は相変わらずアジアのみでは決められない状況が続いている。台湾海峡問題も、朝鮮半島問題も,その帰趨に決定的な影響力を持っているのは、アメリカである。

 そこで今回は、国際政治の綿密な理論的研究を踏まえた上で長らくアメリカ外交のあり方を追求して来られた専門家から、アメリカの北東アジア政策が今後どのように展開するかについて、見通しを伺うことにした。日米関係も含む近隣アジアの今後に関心をおもちの会員が、東京からの講師を迎えて活発な質議を展開されることを期待したい。


日時:平成 12年9月19日(火) 18:00−20:00

場所:大阪大学工業会館 最寄り駅:JR大阪駅西口、地下鉄西梅田・北新地など

   (北区堂島2−2−2 近鉄堂島ビル20階 電話06−6344−6171)

会費:正会員1000円(法人、特別、学生会員は不要)、非会員2000円

講師:花井 等 筑波大学名誉教授・麗澤大学教授

演題:日本の未来戦略


<講師紹介>

 昭和10年中国生まれ。大阪大学法学部卒業後アメリカ留学。南カリフォルニア大学大学院国際関係専攻終了。帰国後、京都産業大学、筑波大学で国際関係論、アメリカ論を担当。昨年4月より現職。その間国際関係について多くの専門書、啓蒙書を刊行し、論壇でも健筆を揮った。


<主な 著書>

一般読者にも有益と思われるものに、『国際関係論』東洋経済、『国益と安全保障』日本経済新聞社、『国際外交のすすめ』中央公論社、『日米摩擦の構造』講談社、『アメリカの大統領政治』NHKブックス、『日米最悪のシナリオ』TBSブリタニカ、『日米新冷戦』ダイヤモンド社、『冷たい平和』PHP『国際人・新渡戸稲造』広池出版部、『鈴木貫太郎』広池出版部、『名著に学ぶ国際関係』有斐閣、などがある。